サービス紹介
事業内容
日本アジアハラール協会は食品、宿泊施設、レストラン、化粧品等のハラール認証に関し、認証発行、認証取得コンサルティング、各種講演、教育など様々な活動を行っております。
(サービス内容)
- ◦ハラール認証の発行
ご依頼、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
ハラール認証手順
ハラール認証を取得する際は、資料の整備から監査員による工場検査を経て、正式な認証証明書が発行されます。当協会では、取得についての可能性診断から事前監査、書類作成サポート、翻訳など、認証に関するサポートを行います。
ハラール認証取得までのながれ




ハラール認証証明書発行・ハラールマーク付与
監査結果で認証取得が許可されると、証明書、
ならびに製品パッケージ等に使用可能なロゴマークが付与されます。

ハラール認証有効期間: 1年(食品)、半年(飲食店) ※NAHA認証基準による
ハラール認証料について
日本アジアハラール協会では、ハラール認証料につきまして、対象となる商品の性質に応じ、以下のように料金を設定させていただいております。
加工品/例: 加工食品、化粧品、飲料(水以外)
*認証料・・・・・使用原料の確認および製造ラインのプレ監査後、見積書を発行
*ハラール認証発行後の有効期間は、1年間になります。
加工品については、各商品に使用されている原材料、製造ラインによって認証取得の難易度が異なるため、取得までに掛かる作業工程などを考慮した、適切な料金を提示させていただいております。
当協会はハラール認証業務を通じて、国内中小メーカーならびに日本経済の発展に寄与することを目的に活動させていただいており、ご希望されるすべてのメーカー様にハラール認証をご提供させていただけるよう、費用面での出来る限りのサポートを行っております。まずはお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。
※当協会が発行したハラール認証は、国内すべての教育機関、政府機関、関連団体等へ無償でご提供させていただいております。